
私たち「カミスガプロジェクト」は
那珂市や茨城県を元気にするために、 ガヤガヤカミスガなどのイベントや
各種事業を通じて活動を続けています。
水郡線という鉄道を見直し、上菅谷駅に新しい役割を作ること、
そして「街のユーザー」である市民目線での街作りが必要だと考えています。
このプロジェクトを復興策でもなければ、 振興策でもない、
新しく興す「新興策」と考えています。
私たちカミスガプロジェクトは、
一緒に活動する仲間を募集しています。
団体概要 | outline
名称 | 一般社団法人カミスガプロジェクト |
本部 | 〒319-2102 茨城県那珂市瓜連1243 |
電話 | 029-229-0845 |
FAX | 029-229-0847 |
ホームページ | https://kamisuga.org/ |
メール | info@kamisuga.org |
SNS | facebook ameblo.jp |
設立 | 2011年5月(2013年5月に法人格取得) |
役員 | 代表理事 小林 大輔 |
理事 井野 武士 | |
理事 大内 靖 | |
理事 小野寺 和之 | |
理事 小幡 淳 | |
理事 菊池 一俊 | |
理事 小林 慎行 | |
理事 滝田 清明 | |
理事 石川 誠 | |
監事 鴨志田 廣 那珂市商工会 事務局長 | |
関連団体 | あまや座 >リンク |
代表メッセージ | message

一緒にカミスガプロジェクトで活動しませんか?
「何か自分にできることはないか?」
そう感じていた震災後、発起人の菊池(前代表理事)に誘われるがまま
カミスガプロジェクトでの活動に加わりました。
使命感からスタートした活動も8年が経過し、
仲間との楽しい時間を分かち合う活動に変わってきたように思います。
もちろん楽しいことばかりではなく、課題にぶつかることもたくさんあります。
でもそれを乗り越えていけるのもまた、心強い仲間がいるから。
そんな素晴らしいプラットフォームになったカミスガを、
ぜひ皆さんと共有したい、そして継続していきたい。
そんな思いから積極的なメンバーの募集を開始しました。
私たちの活動に少しでも関心をもっていただいた方は、
ぜひ連絡ください。
初めはきっと不安もあると思いますが、大丈夫です。
イベントを楽しみたい人、仲間を作りたい人、とにかく楽しみたい人、
様々なメンバーがいます。
では、メンバー一同あなたの参加をお待ちしています。

事業紹介 | activities
カミスガプロジェクトでは、ガヤガヤカミスガを中心に
主に4つの事業活動を行なっています。
ガヤガヤカミスガ
ガヤガヤカミスガは、JR上菅谷駅前通りにテントや車両で店舗を並べて「1日限定の商店街」を作る歩行者天国イベント(8月を除く毎偶数月、年5回開催)です。カミスガプロジェクトの代名詞的事業です。会場の中央では「音楽祭」「路上プロレス」「大道芸」など、毎回趣向を凝らしたイベントを行なっています。
この1日限定の商店街は、市内の商店や住民からの推薦店に加えて「自分のお店を持ちたい」と日々努力している若者、新規開業を目指す方や経営拡大を考えているお店を全国から集めています。
イベント開催までの流れ
SNS上で打ち合わせを進めるケースもあったり、それぞれが自身の生活に合った参加をしてもらっています。
・ イベントミーティング(SNS上で行う場合もあり)
・ 役所等のとの連携
・ チラシ・ポスター制作
・ チラシ・ポスター配布
・ 前日準備(前日10時〜12時)…ブース割、会場清掃
・ イベント当日(6時〜18時)…イベント運営、会場パトロール、学生ボランティア調整
・ 打ち上げ(実施する時としない時があります)
ワーホリツアーズ
人気の職業などバラエティーに富んだ職業体験先を用意し、職業体験をすると同時に給料(地域通貨)ももらえてしまう、1泊2日の茨城県内職業体験ツアーです(毎年8月、年1回開催)。
子どもたちは2日間職業体験をし、その対価として給料(地域通貨)をもらい、給料を使い実際に特産品等の商品と交換することができます。子どもたちには半分リアルなプチ社会人体験となります。
なかなか儲かる酉の市
那珂市内鴻巣には浅草の酉の市で有名な「鷲神社」があり、西暦800年台に建立されている由緒正しい社でもあります。その歴史ある遺産を活用し、浅草鷲神社同様に「酉の市」を開催しています(毎年11月、年1回開催)。
「商売繁盛の街」「なかなか儲かる街」という今までにない印象を那珂市に与え、年に1回商売人や経営者などが集まる街、しいては商売をするのには最適な街のイメージ、商業振興、企業誘致に貢献できたらと考えています。
カミスガフィルムクリエイト|KFC
みんなで映像を体感し、発信し、たくさんの人に改めて茨城の魅力、映像・映画の魅力を楽しんでいただこうという思いのもとプロジェクトがスタートしました。
KFCでは、映画製作はもちろん、製作支援、映像つくり体験、上映会、また映画館の設立、運営までを目標に活動をしていきます。
受賞歴 | awards
・平成26年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 内閣官房長官賞 >リンク
(主催・公益財団法人あしたの日本を創る協会、NHK、読売新聞東京本社など)
・平成24年度地域づくり総務大臣表彰 >リンク
(総務省)
・平成24年度地域再生大賞 優秀賞
(共同通信社、地方新聞46紙)
・常陽ビジネスアワード2012 奨励賞 >リンク
(常陽銀行)
・平成24年度商店街活性化コンペ事業 優秀プラン >リンク
(茨城県)